COLUMN
コラム
経理事務の年収|年収の特徴・仕事内容・向いてい人の特徴について解説
執筆者:茅原淳一(Junichi Kayahara)
CFOになるには?キャリアパスも解説
経理/会計/財務/経営企画などの管理部門としてのキャリア
「経理事務として働くことに興味があるが、どの程度の年収がもらえるのか不安」「経理事務はそれほど報酬が高くないのではないか?」と不安を感じている人も多いのではないでしょうか?
経理事務の平均年収は400万円程度と言われていますが、本人の年齢や勤続年数、企業の規模と地域や社内での職種によっても平均年収は異なります。
そのため「何歳でいくらの報酬が期待できるのか」「どこまで出世すれば自分が希望する年収になるのか」ということを理解しておけば、希望する年収に達する可能性は可能性は十分にあります。
本記事では、経理事務職から次のキャリアを検討している方に向けて、経理事務の年収の特徴、経理事務の仕事内容、経理事務に向いている人の特徴、経理事務が年収を上げるために必要な資格について詳しく解説していきます。
企業の財務に関連する活動の責任者であるCFOについては、こちらの記事もご参照ください。
⇒CFO(最高財務責任者)とは?定義・意味から役割・仕事内容・なり方・キャリアパスまで徹底解説!
⇒CFOの平均年収はいくら?相場を詳しく解説!
⇒CFOのキャリアパスとは?転職方法・必要なスキル・経験を解説!
⇒CFOになるには?CFOになるためのキャリア・求人状況・評価ポイントについて解説
⇒CFOに役に立つ資格|CFO資格認定・FASS検定・公認会計士について解説
⇒公認会計士からCFOは目指せる?求められる役割とCFOに転職するメリットについて解説
⇒CFOを目指す人のための本|CFOの考え方・実務・キャリアなど網羅的に紹介
経理とは
経理とは、企業のお金の出入りを記録する仕事です。経理部門は、企業の日々のお金の動きを経理業務を通じて可視化することで、経営判断をするための決算資料を作成します。
個人事業や中小企業の人数規模で、経理業務は少ない人数でも対応できますが、大企業で何千何万人と従業員が出張や業務の過程で経費を使うと、日々の記録をするだけでもかなりの労力がかかります。
特に、大企業の経理業務は子会社との連結など複雑な業務も発生するので、経理業務経験の長い人が上流工程を担当し、日々の記録や単純な作業は経理事務の担当者を採用して、経理部門内でも組織的に業務に取り組んでいきます。
経理部門については、こちらの記事もご参照ください。
⇒経理部門とは?業務内容と仕事のサイクル・やりがい・待遇について解説
経理事務の年収の特徴
営業職や開発職の中にはインセンティブによって、基本給と合わせて賞与などが高めに貰える企業もあります。今回の記事で取り上げる「経理事務」は、企業の売上や利益を直接作り出す部門ではないので、営業職や開発職または総合職に比べると低めの給与・年収になります。
経理部門の給与については、こちらの記事もご参照ください。
⇒経理職の年収|年収に影響する要素・年収を上げる方法について解説
2021年に行われた国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、経理職(会計事務従事者)の平均年収は約393万円となっています。
経理事務の年収には次のような特徴があります。
・勤続年数とともに年収が上がっていく
・勤務先の規模や地域によって年収の違いが非常に大きい
・男性の方が年収が高い傾向にある
それぞれについて解説していきます。
勤続年数とともに年収が上がっていく
多くの日本企業で採用されている年功序列制度が基盤にある給与体系に則り、経理職も従業員の勤続年数に比例してベース給与・年収が上がっていく傾向にあります。
最初は、売掛金や買掛金、経費や仮払金のデータ入力および帳簿の作成を中心にした日次業務から領収書や請求書の発行、棚卸しや在庫管理といった月次業務など対応可能な業務の幅も広がっていきます。
企業によっては、経理職と経理事務職で職務の範囲が定められているところもあるので、経理事務から経理職に昇進することで給与・年収アップを期待できます。
勤務先の規模や地域によって年収の違いが非常に大きい
経理事務職においても企業の規模や種類によって、待遇は異なります。IPOを目指して資金調達を済ませているスタートアップ企業や外資系企業など、従来の日本企業とは異なる給与帯で求人をしていることもあります。(※人気な求人の場合、すぐに募集を締め切られることが多くあります。)
東京都を中心とする外資系企業の経理職では、400万円から800万円と幅広い年収帯で中途採用の募集がされてますが、英語を使った海外の会計ルールに沿った業務スキルを求める企業もありました。
また、経理事務の経験者を募集要件として掲げて、月次決算業務に対応できる人材に対して400万円から600万円の待遇で求人をしている企業もありました。
同じレベルの業務内容であっても、企業の規模や地域によっては250万円〜400万円の年収帯で求人しているところもあるので、自身のライフプランを考えながら転職を考えると良いでしょう。
IPOについては、こちらの記事もご参照ください。
⇒EXITにおけるIPOとM&Aについて|相違点・メリット・デメリットについて解説
経理事務の仕事内容と年収
前提として、経理事務の仕事内容は、企業の規模や種類、部門の人材の状況によって異なります。年次決算など高度な業務の従事者を求めて、公認会計士や簿記のような専門的な資格を持った人材を中途で採用することもありますが、基本的には先述した「売掛金や買掛金、経費や仮払金のデータ入力および帳簿の作成」を中心とした日次業務が主な仕事になります。
経理事務においても、業務内容の専門性が高まることで年収は高くなります。毎月の経営管理に必要な月次決算は、役員会や経営会議でも利用する重要な資料です。3年以上の実務経験を積んだ人材に対して、400万円〜600万円の年収帯で迎える企業が多くあります。
また、年次決算は3年以上の実務経験者が対応することが一般的であり、簿記などの資格を所有していることも多く、待遇も日次業務や月次業務しか対応できない人材よりも良く、上場企業などでは700万円〜800万円程の年収も期待できます。
経理事務に向いている人の特徴
経理事務に向いている人は次のような人です。
・計算が得意な人
・集中力がある人
・コミュニケーション能力が高い人
経理事務の仕事には、入力する数値のミスをしないための集中力と計算力が求められるだけでなく、機械的な数字入力のミスや抜け漏れおよび経費内容の確認など部門間におけるコミュニケーション能力も必要です。経理事務に向いている人の3つの特徴について詳しく解説していきます。
計算が得意な人
ここまで見てきた通り、経理事務は会社の支出や売上などを計算して会計処理を行います。この際には、電卓やエクセル、会計ソフトを使用して売上や支出を入力して会計処理を行うので、暗算で会計処理を行うわけではありません。
しかし、暗算によって「ここまでどの程度の支出があったのか」「先月に比べて多いのか少ないのか」といった全体観を把握できるかどうかで、経理の仕事の成果は非常に大きく変わります。
上司から「今月の仕入れはいくらくらいで推移している?」などと聞かれた際にも、計算が早い人であれば「〇〇万円くらいだったと思います」などとパッと答えられるので、上司の迅速な意思決定にも寄与するでしょう。
集中力がある人
経理事務の仕事には集中力も欠かせません。経理事務の仕事は1人で行うことが多く、チームで話し合って1つの仕事や課題に取り組む場面はほとんどありません。
担当者1人で取り組むことが多いので、いかに高い集中力を保って、与えられた仕事に取り組むのかが非常に重要になります。
物事に取り組んだら没頭してしまうタイプの人が経理事務には向いているでしょう。
コミュニケーション能力が高い人
経理事務にはコミュニケーション能力も求められます。1人で仕事をすることが多い経理事務ですが、経理の仕事はあらゆる部署に関連しています。
例えば営業部に求められて、関係する売上の取りまとめや推移に関する資料を提出する時などは、営業部の従業員と綿密なコミュニケーションをとって資料を作成しなければなりません。
他部署と連携して仕事をすることが多い経理事務は、初めて話をする人と接する機会も多いでしょう。
お金に関することだからこそ、高いコミュニケーション能力で相手の意図を汲み取って、相手が求める正確な仕事を遂行することが重要です。
経理事務が年収を上げるために必要な資格
経理事務で必須と言われる資格はありませんが、企業によっては簿記3級や2級を採用要件にしているところもあります。経理事務として実務経験を積む中で、給与計算や国際会計基準(IFRS)など企業の中で求められる知識・資格は異なるでしょう。
経理事務から年収を上げることのに、公認会計士や税理士のような難関資格は大いに役立ちますが、長い勉強時間や広範囲の専門知識を求められるので、比較的に合格しやすい米国公認会計士(USCPA)を取得して、外資系企業の経理職に転職することで、年収アップが期待できます。
経理職に役立つ資格については、こちらの記事もご参照ください。
⇒経理職に役に立つ資格|資格が有利に働く場面とおすすめの資格について解説
経理事務から考えるキャリアパス
経理事務職から考えられるキャリアパスは、実務経験を武器に転職を目指すというのが経理職における代表的なものです。
まず自社での経理業務の経験や経理職への昇進を目指すべきでしょう。日次業務だけでなく、月次業務ができるようになることで転職しやすくなります。
資金調達に成功し、これからIPOを目指すスタートアップ企業の経理職で経験を積むことでさらに人材としての市場価値は上がります。経理職としてIPOを実務に触れた経験からキャリアを重ねていくことで、将来的に経理部長やCFOとして参画することもキャリアとして見えてくる可能性もあります。
経理職のキャリアパス・経理部長・CFOについてはこちらの記事もご参照ください。
⇒経理部門のキャリアの考え方|経理の代表的なキャリアプラン・経理のキャリアパスについて解説
⇒経理部長の仕事とは?仕事の内容・待遇・求められるスキルや能力について解説
⇒CFO(最高財務責任者)とは?定義・意味から役割・仕事内容・なり方・キャリアパスまで徹底解説!
まとめ
経理事務の平均年収は400万円程度です。経理事務の年収は勤続年数が長くなれば上がる傾向がありますし、大手企業の方が高くなります。
経理事務は専門性が高い上に、どの企業でも必要とされている職種ですので、転職しやすい職種の1つです。経理事務として高い年収を目指したいのであれば、職務経験を3年積んで月次業務や年次業務に対応できるように実務力を磨いたり、外資系企業でも通用する資格を取得した上で、転職し規模の大きな企業で働くのも1つの方法です。
より多くの年収を稼ぎたい方は、まずは今の会社で十分にスキルや経験や知識を蓄積して、キャリアアップを検討しましょう。
また、管理部門の職種としてキャリアアップしたい方、さらにCFOとして経営参画も視野にいれている方は、プロの専門家に相談するのが一番です。
そこでSOICOでは、管理部門やCFOのキャリアについて詳しいプロによる、個別の無料相談会を実施しております。
・経理、会計、財務、経営企画、CFOなど、管理部門に詳しい転職のプロへキャリアを相談したい
・CFOとして自分が活躍できる具体的な企業/業種業界/役割/企業フェーズはどういったものか知りたい
・市場には出回っていないハイクラス求人を紹介してほしい
そんなお悩みを抱える方に、要望をしっかりヒアリングさせていただき、
適切な情報をお伝えさせていただきます。
ぜひ下のカレンダーから相談会の予約をしてみてくださいね!
この記事を書いた人
共同創業者&代表取締役CEO 茅原 淳一(かやはら じゅんいち)
慶應義塾大学卒業後、新日本有限責任監査法人にて監査業務に従事。 その後クレディスイス証券株式会社を経て2012年KLab株式会社入社。 KLabでは海外子会社の取締役等を歴任。2016年上場会社として初の信託を活用したストックオプションプランを実施。 2015年医療系ベンチャーの取締役財務責任者に就任。 2018年よりSOICO株式会社の代表取締役CEOに就任。公認会計士。